インテリアに使われている材料を知ろう
部屋の中で過ごす時間の長くなった今、インテリアにこだわりを持ち始めた人も多いのではないでしょうか。
内装を変えると気分もがらっと変わり、いつもと同じ家に居てもとても新鮮な気持ちになれるものです。
しかし、実際に取り組んでみようとしても、知識やノウハウがないと何から手をつけて良いものやら迷ってしまうと思います。
そんな時にお勧めしたいのが、全体のイメージをあらかじめ決めておくことです。
そうすることで、ひとつひとつのアイテムをどのようなデザインのものにすれば良いか考えて選びやすくなり、失敗しにくくなります。
北欧系やモダン系、ナチュラル系などのイメージがありますが、いずれにしても落ち着く部屋を作りたいのであれば木目柄を使用すると良いでしょう。
木目だと白や茶系の家具とも合わせやすく、空間のデザインに対して邪魔をしません。
木目と言っても、家具に使われている材料は様々です。
本物の木を加工している場合もあれば、木目柄のプラスチックシートを貼ったフェイクのものもあります。
材料によって機能が異なり、生活に合わせた材料のインテリアを使うことが望ましいです。
例えば突き板という本物の木材を使った家具なら、時間が経つごとに経年美化と言って味わいが出てきますが傷なども残りやすくなります。
一方でメラミン素材は本物の木材のような味やあたたかみはないものの、傷や汚れに強くとても機能的だと言えます。
このような特徴を把握しておくと良いでしょう。